理想の幼稚園に出会う方法


お引越し後、3月月末に
幼稚園を探しをしました✽.·˖*
Mapで幼稚園のある場所を眺めて
幼稚園のホームページをながめていました
英語が好きだから…と、
インターナショナルスクール的なところにも
問い合わせてみたけど、
折り返しの連絡がありませんでした(笑)
年度末、忙しいのかな?
あとは、
私のイメージが足りなかったみたい。
1回幼稚園さがしを寝かせました。
この子に合う園はどんな園かな?
と長女にフォーカスして
イメージを膨らませると…
自然と伸び伸び育てられる環境で
お手本となる子がいて
この子にいろんな刺激を与えて
成長させてくれるようなところ…🍀
4月に入って
近くの幼稚園に電話してみたところ、
電話先ですぐ決まり✨
翌日は園見学へ行くことに✨
3日後の入園式にも出席できることに✨
その園は
タテ割りのクラスで
お兄さんお姉さんや
ちっちゃい子に囲まれるところ。
観察するのが大好きで
面倒みも良い長女ちゃんだから、
たくさん刺激をもらって
心も身体もすくすく成長しそうです🌱
なんと、週に1回は英語の時間もあり
私と同じく
「 世界にはいろんな人がいるから 」という理由で
英語の時間を設けているらしい😊💓
そこも嬉しかったです🍀
🕊𓂃𓈒𓏸
どんな幼稚園があるのかな?と探していると
たくさん出てきて
いろんな教育方針があって
とても良いんだけど。とても迷う。
違和感を感じたら、
無理に進めようとしなくて良いと思う。
なんとなくの違和感を大切にしてみてほしいな。
私は違和感を感じながらも問い合わせたら
折り返しの連絡がきませんでした(笑)
🕊𓂃𓈒𓏸
まず、やってみてほしいことは
子供の個性、ペース、馴染むような環境を
先に思い浮かべて。
それに合う理想のイメージを膨らませると
ぴったりの園が見つかり。
トントンとお話が進んだりします。
今回の幼稚園もトントン決まって
本当にありがたいです✽.·˖*
イメージや思考は
すぐ現実化するから
私はよく願いが叶います🕊🤍
心をはぐくむ人
杉本 知恵子