熱中症になる前に 身体に優しいお水のとり方

熱中症になる前に
身体に“優しい”水分の取り方 ✽.·˖*
お水が体内に入ったときの、
身体のしくみを知ってますか?
身体に “ 優しい ” 水分補給をすると
お身体さんが喜ぶよ✽.·˖*
身体はいつだって正直だからね。
よくある落とし穴のポイントも
書いたのでチェックしてみてね✨
便秘さんや乾燥肌さんにもオススメ✨✨✨
子どもたちにも、伝えたい✨✨✨
✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼
1. お水とは
2. 飲み方
3. 量
4. プラスで必要なもの
✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼
1. お水を飲もう
お水といえば、無味無臭、
色のついていないもの✨
体内に入ると、そのまますぐ吸収されます
お身体さんも、大喜び✨
【 よくある落とし穴 】
味やニオイ、色などがついたものは、
水分とそうじゃないものに分ける作業を
体内でしなくてはなりません。
= すぐ吸収されないよ
→ お茶、コーヒー、紅茶、ジュースなどは、
お水ではないね
🕊𓂃𓈒𓏸
2. 飲み方
少しずつ飲むことで、体内に吸収されます。
ひとつひとつの細胞に届いていくよ。
『 時間をかけて、ちびちび 』が、
こまめな水分補給です◎
【 よくある落とし穴 】
喉が乾いた〜、一気飲み。
それ、ちゃんと吸収されずに
そのままおしっこになっちゃうやつ。
→ 一気飲みは、『こまめ』な水分補給じゃないよ
🕊𓂃𓈒𓏸
3. 量
本当は、2リットルと決めずに
身体の声を聞きながら
たくさんお水を取り入れたいところ。
あえて目安をおくなら…大人は2リットル。
子どもは500ml 〜1Lなどが目安かな。
【 よくある落とし穴 】
お水以外のものは、
カウントしませんw
→ お茶もコーヒーもジュースも、
カウントしないでね
🕊𓂃𓈒𓏸
4. プラスで必要なもの
『 お塩 』 
お塩はいろいろあるけれど、
ミネラルが豊富な【 天日塩 】のこと。
【 ナトリウム と カリウム 】が
ちょうどいい割合になると
ポンプ作用で、細胞ひとつひとつに
お水が入っていきます。
【 よくある落とし穴 】
安い食卓塩は、ミネラルが無く
ナトリウムのみ。
お塩は『 天日塩 』を選びましょう。
→ 製法によって、ミネラルの種類が少なくなる
🕊𓂃𓈒𓏸
まとめると…
身体に “ 優しい ” 水分のとり方 は、
お水をちびちび
時間をかけながら(こまめに)
たくさん飲んでね
( お白湯だと、なお最高 )
+
『 ちょっと良いお塩 』でお料理をして
お水を効率よく吸収しましょう✨
便秘さんや乾燥肌さんも
これらを日々の習慣にすると
お悩み解消するよ✨
ぜひ、効果を実感してみてね✨
🤍 𝙿𝚛𝚘𝚏𝚒𝚕𝚎 - すぎもと ちえこ⁣
33歳、子どもは2人、猫1匹。⁣
元スターバックスコーヒー店員、⁣
ホスピタリティをたくさん学び、⁣
お客様とお話するのが 大好きです。⁣
『子育て』がわからなくて学びを深めたら、⁣
・長女1歳半でおむつ卒業⁣
・英語をなんとなく理解し、話す、発音はママより上手⁣
↓↓↓⁣
『 環境 や 習慣 』って大きいよね⁣
『 接する人の質 』って良くも悪くも⁣
˗ˏˋ 影響するよね ˎˊ˗ ⁣
大人側の 心 と 思考 を正しくしたほうが⁣
良い影響があるよね✨⁣
というところに行き着いて⁣
今の『 心をはぐくむ 』お仕事をしています⁣
🤍 𝙼𝚎𝚗𝚞⁣
うちの子、どんな子?ちょっと大変で💦⁣
才能や能力を伸ばしたい✨⁣
転職や起業を考えています!⁣
婚活中です、結婚したいです💖⁣
→ 女神の数秘 へ🤍🕊⁣
チャネリングしながら、お答えします⁣
自分を整えて、笑顔で子育てがしたい✨⁣
いろいろとついてないことが多いから⁣
現状をなんとかしたい!⁣
お金さんに恵まれたい✨⁣
おうち起業や転職を夢みている✨⁣
→ 女神のリトリート へ🤍🕊⁣
4週間で思考や心、身体をクリアリングしていきます⁣
理想の暮らしを現実にしていく、チカラをつけます⁣
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁣