1歳〜1歳2ヶ月、次女ちゃんのおまるの様子

1歳〜1歳2ヶ月 次女ちゃんの
おまるの様子🐣🍀
紙おむつを使いつつ取り入れたもの🐰
🕊𓂃𓈒𓏸
たま〜に、
『 布おむつ 』
当時は引っ越し前後のため、
ほとんど布おむつしなかったです
紙おむつが切らしそうになったときに
使う感じで(笑)
#すごく助かりました
🕊𓂃𓈒𓏸
『 おまる 』
コトリワークスの
野田琺瑯のフラットおまる
おトイレの補助便座は
3コインズ
だいたい1日1〜2回座ります
🕊𓂃𓈒𓏸
🍀おまるのタイミングは
朝起きたら ˗ˏˋ すぐに ˎˊ˗ 
起床後は自然とおしっこをしたくなりますから
オススメです✨
🕊𓂃𓈒𓏸
魔法の声かけ 3ステップ
「 ①わぁ✨おしっこが出たね!
    上手だね〜✨
    ②拍手〜!
    ③座ってくれてありがとう✨
    スッキリしたね〜🤍」
① あなたの身体から、
おしっこというものが出たよ、と
言葉にして教えてあげます
② 身振り手振りのアクションで
楽しくなっちゃいます
③ おまるやおトイレに座ることは
良いことだよ✨と、
感謝の気持ちをこめて
言葉にして伝えます🍀
すると…
次女ちゃんは
おしっこが出そうになると
おまたのおむつを
ギュッと掴むようになりました
これが、私たちにとっては
「 おしっこが出るよ 」の
合図になっていったのです🍀
自分からおしっこが出る仕組みが
だんだん理解できるように
なっていったのですね🌿
1歳3ヶ月以降から
それ以上の成長がありました✨
心をはぐくむひと
杉本 知恵子
🤍 𝙿𝚛𝚘𝚏𝚒𝚕𝚎⁣
“ 心にサプリ ”⁣
子育てをもっと楽に、もっと楽しく✨⁣
心の豊かさが、未来をつくる✽.·˖*⁣
33歳、子どもは2人、猫1匹。⁣
年の差、スピード婚。⁣
お仕事は、脳と心をはぐくむひと。⁣
能力や才能を開花させて、豊かな未来を歩めるよう、育成・サポートしています。⁣
週2お仕事、週5お休み。⁣
自分の時間、家族の時間、子育てを優先したナチュラルな暮らし。⁣
心、身体、子育て、夫婦愛、お仕事、収入など⁣
より良くなるようにお伝えしています。⁣
お申込みはDM 又は LINEへ ✽.·˖*⁣